シンプルなプッシュ式腕時計ベルトの作り方 レザークラフト用型紙付き

スポンサーリンク
ココ

せっかくベルトを作るのなら、プッシュ式の金具にして、より便利に使えるようにしましょう。

エン

レッツ、トライしようぜ。


こんにちは。みどりです。

今回は、金具のボタンを押すと金具が観音開きに開くタイプ
 
プッシュ式の腕時計ベルトを作りました。

 

作ってみての反省点を記事にすることで、参考になれば幸いです。

 
今回リメイクする時計本体は、
 
金属製のベルトが好きではなくて
 
ずっと机にしまっておいた時計を使います。
 
 
 
レザークラフトがちょっぴり出来るようになったので、
 
ベルトを革製に替えることで普段使いの時計にしようと思い立ちました。
 
 
さらに、市販品のような腕時計ベルトをただ作っても面白くないので、
 
腕時計をより便利に使えるように、
 
プッシュ式の金具(Dバックル)を取り付けることにしました。
 
ちなみに、今回使用した腕時計バンド用の金具はこちらです。
このうち10mmのものを購入して型紙をつくりました。

これが完成品です。
 
写真は金具が開いている状態です。
 
この状態で拳を通した後に
 
金具を折り畳むことでベルト径を小さくして腕にフィットさせることができます。
レザークラフトでつくるプッシュ式腕時計ベルト
 
金具をプッシュ式にすることで、
 
腕時計の着脱がワンタッチでできるようにしたかったです。
 
 
 

制作意図

以下の機能を持つように作りました。
 
○腕時計の着脱がワンタッチでできる
 
○腕が太くなった場合に備えて、ベルト調整用の穴を開けておく。
 
 

反省

実際に作ってみて、以下のような反省点がありました。
 
○ベルトの厚さが厚くて時計本体に取り付けられなかったので、やり直すことになった。
 
 
 
 

制作過程

アイデアだし

腕時計の構想やサイズなどをノートに書き出して、
 
アイディアを練っていきました。
 
自分の腕を巻尺で測ってみると、
 
「金具を閉じたときに120mmくらい、
 
金具を開いたときに170mmくらいで作ると、
 
ちょうどいいサイズになりそう」
 
そのサイズを基点として、腕時計ベルトの長さを考えていきました。
 
腕時計の構想をノートに書き出す

プッシュ式金具の購入

プッシュ式の金具が欲しくて、札幌中心部の手芸店をまわったけど
 
どこの店も取り扱っていなかったので
 
ネットショップで「腕時計ベルト プッシュ式 Dバックル」を検索して以下の商品を購入しました。
プッシュ式金具を購入
 
金具本体のほかに、ばね棒や取り付け器具も付属しているのを選びました。
 
あと、お財布と相談して。
 

型紙作り

お絵かきソフトのGimpをつかって以下の型紙をつくりました。
 
緑色の部分は時計本体です。
 
プッシュ式腕時計ベルトの型紙
ばね棒で折り返すベルト部分は、本体と重なって描いています。
 

本体からベルトパーツを取り外す

購入した金具に取り外し用の器具が付属していたので、
 
それを使って、ベルトを固定しているばね棒を
 
写真のように押すことでベルトを取り外しました。
本体とベルトをつなぐばね式金具を押す
「最初は取り外し方がわからなかったけど、やってみると意外と簡単だな~」
 

革の厚さの確認

購入したプッシュ式金具は長さ調整用のピンが金具の内部にあったので
 
金具とピンとの間1mmの隙間をベルトが通るように設計しないといけなかったです。
 
 
そのため、当初は赤色の革2枚を張り合わせようと思っていましたが、
 
2枚張り合わせると2mmとなり、金具とピンとの隙間を通せないことが判明しました。
 
ベルトに通す革の厚さを確認 厚すぎる
 
そこで、手持ちの革に0.5mmの厚さの明るい茶色の革があったので、
 
1mmの赤色の革とこの0.5mmの茶色革を張り合わせた場合は、
 
金具とピンとの隙間ギリギリでした。
 
そこで、赤色の革を0.5mmほど薄くすることにしました。
ベルトに通す革の厚さを確認 ちょうど良い厚さ
 
 

革を薄くする

革を型紙より大きめに切り出して、
 
別たちを用いて革のウラ面を薄くしていきました。
 
革を薄くするときに、すぐに別たちの切れ味が悪くなるので、
 
その際は革砥(かわと)に別たちをこすり付けて、切れ味を戻しました。
 
 
私にとって革砥は革を薄くする作業には、手放せないアイテムになっています。
 
そんな革砥についてはこちらの記事も参考にどうぞ。

2枚を張り合わせる

薄くした革の裏に接着剤(サイビノール100)を薄く塗って張り合わせました。
 
「薄く塗る。うす~く塗る。これ大事。」
 
張り合わせた革で2パーツつくります。
腕時計ベルト用の革と型紙
 
このときに接着剤を多く塗ると、
 
コバを見たときに、張り合わせた革と革の間に黒い筋ができやすいです。
 
コバにできる黒い筋についてはこちらの記事を参考にどうぞ。
 

革に転写して裁断

張り合わせた革を金属板の上に置き、
 
さらに、革の上にコピー用紙に印刷した型紙と磁石をおいて固定します。
 
その状態で型紙の輪郭を目打ちでなぞって革に型紙を転写し、
 
別たちを用いて裁断しました。