コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

みどりの革遊び

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 記事一覧

道具

  1. HOME
  2. 道具
回転軸となる金具
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 みどり 道具

レザークラフトでパーツの回転軸となる金具紹介 ~ 組ねじ ~

あの金具は「 組ねじ 」って名前 こんにちは。みどりです。今回のレザークラフトは「 組ねじ 」を紹介します。レザークラフトでパーツを回転させたい場合に回転軸として用いると効果的な金具になりますので、読んで参考になれば幸い […]

オイルストーンと油
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 みどり 道具

レザークラフト 道具を研ぐための オイルストーン の使い方と保管法

オイルストーン で刃物を研ごう こんにちは。みどりです。今回はレザーカービング用の刃物であるスーベルカッターを研ぐために『 オイルストーン 』(油砥石)を購入したので、その使い方と保管方法を紹介します。読んだ方の参考にな […]

レザーカービングを施したペン立て
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 みどり 技法

レザーカービング に初心者が挑戦~後編:羽を目指して鰹節になった~

レザーカービング を習得したい こんにちは。みどりです。今回は革に紋様を彫る『 レザーカービング 』への挑戦についての後編です。この記事では『 スタンピング 』、『 フィギュアカービング 』、『オリジナル』への挑戦をまと […]

スクリューポンチ
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 みどり 道具

スクリューポンチ を レザークラフト で使う【 騒音対策 】

野中製作所 スクリューポンチ の使い心地 こんにちは。みどりです。今回のレザークラフトは、野中製作所が製造している穴あけ器具である『 スクリューポンチ 』を紹介します。基本の使い方の他に厚さ4mmのヌメ革への穴あけ方法、 […]

スピーディーステッチャーの使い方
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 みどり 道具

レザークラフトでのスピーディーステッチャーの使い方

スピーディーステッチャー(手動ミシン)が便利だった ユキ 片側からだけで縫えるスピーディーステッチャーを買ったよ。 ココ 取扱説明書がついていない。どうやって使えばいいのかしら? エン 使い方を整理したぜ。 こんにちは。 […]

研いだ後
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 みどり 道具

革包丁の裏面を平らになるまで研いでみた(裏押しは重要だった)

レザークラフトで革包丁は裏面が大事!? ココ やっぱり、革包丁をもっと切れる状態にしたいわ。 ユキ 革包丁は裏面が平らになっていないと切れ味が劣るらしいよ。 エン だったら、裏面をガンガン研ごうぜ。   こんに […]

ファスナーの長さ調節
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 みどり 技法

引っ張らずにファスナーの長さを短くする方法

金属ファスナーの長さを調整したい エン 困った!金属ファスナーでちょうどいい長さのものが売っていない! ユキ 自分で短くするしかないのか。でも難しそう。というか、あの歯って素人でもとれるの? ココ 大丈夫よ。やってみると […]

トゲール装着位置
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 みどり 道具

失敗をふまえた革包丁の研ぎ方

前回は研ぎに失敗して切れない革包丁にしてしまった。 ユキ このまえ革包丁を研いだら、切れなくなってしまってショックだよ。 ココ 前向きに考えると、切れなくなる研ぎ方を覚えたってことよ。再チャレンジしましょう。 エン ガン […]

研いだら切れなくなった革包丁
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 みどり 道具

革包丁を研いだら切れなくなった原因を考える

革包丁を研いで、もっと切れるようにしよう エン 革包丁を研いで、もっと切れる状態にしようぜ。 ココ アッ、研いだら以前より切れなくなってしまっている。ショックだわ。 ユキ 落ち着いて、切れなくなった原因を考えて、次に活か […]

カシメをはずした後
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 みどり 技法

取り付けたカシメを100円グッズを用いて取り外す方法

レザークラフト中に取り付け位置を誤ったカシメを取り外したい ココ 取り付けたカシメを取り外したいのだけど、どうしたらいいのかしら? エン カシメの周りの革を切り取ろうぜ ユキ いやいやそんな乱暴な。革は無傷ですませたいの […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

記事内検索

書いている人はこんな人

profile-author

~ みどり ~
30代の契約社員。独身。
趣味ではじめたレザークラフトが楽しくて、その体験談やアイディアを書いていきます。

>>>詳しいプロフィールはこちら

 

最近の投稿

革製 ミニ リュック の作り方 ~型紙公開~
2024年10月10日

カテゴリー

  • 作品 (37)
  • 技法 (21)
  • 道具 (12)
  • 革細工以外 (2)

タグ

2版 (8) 3版 (2) 100均アイテム (14) afi (1) PC道具 (3) オススメ (3) カバン (8) カバー (3) カービング (5) キット (2) キーケース (4) クロスステッチ (6) ケース (15) スナップボタン (2) パスケース (3) ファスナー (2) ファッション (25) ベルト (1) リクエスト (2) 作品 (28) 初版 (30) 刻印 (7) 北海道 (4) 図解 (8) 型紙公開 (26) 市販品 (8) 帆布 (2) 平縫い (12) 拝み合わせ縫い (7) 教訓 (3) 文房具 (9) 時計 (2) 書籍 (2) 染色 (1) 楽に作業 (13) 研ぎ方 (8) 砥石 (8) 端の処理 (3) 自転車 (4) 財布 (5) 道具 (17) 金具 (5) 革レース (1) 音 (4) ICレコーダー (1)

日本ブログ村バーナー

Copyright © みどりの革遊び All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 記事一覧

人気の投稿とページ

  • 取り付けたカシメを100円グッズを用いて取り外す方法
    取り付けたカシメを100円グッズを用いて取り外す方法
  • レザークラフトでのスピーディーステッチャーの使い方
    レザークラフトでのスピーディーステッチャーの使い方
  • 革をつなぎ合わせる際のクロスステッチの縫い方 ~縫い穴ガイド用型紙つき~
    革をつなぎ合わせる際のクロスステッチの縫い方 ~縫い穴ガイド用型紙つき~
  • レザークラフトで箱をつくる縫い方。拝み合わせ縫いの方法 型紙付き
    レザークラフトで箱をつくる縫い方。拝み合わせ縫いの方法 型紙付き
  • レザークラフト 道具を研ぐための オイルストーン の使い方と保管法
    レザークラフト 道具を研ぐための オイルストーン の使い方と保管法
PAGE TOP